金属アレルギーとは?
こんにちは!
On The Pizaです。
今日は、この時期に特に発症しやすい
金属アレルギーについて解説していきたいと思います。
金属アレルギーって一体なに?
あなたは、「金属アレルギー」と聞いて
ちゃんと説明できますか?
なんとなく、
触れている金属に肌が反応して炎症が起こること・・・?
と思っている方が多いのではないでしょうか。
でも実は、金属そのものが直接アレルギーを引き起こしているわけではないのです。
ではどうやって金属アレルギーは起こるのでしょうか?
金属アレルギーが起こるメカニズム
金属アレルギーとは、
汗や体液などに溶け出した微量な金属がイオン化し体内に入り込み、
体内では異物と認識され抗体が作られます。
↓
その後、再び同じ金属が肌に触れると
拒否反応を起こし、身体からその異物を一生懸命追い出そうとします。
↓
赤みやかぶれといった症状が発生
それこそが金属アレルギーが起こる仕組みです。
金属アレルギーが出やすい金属は?
この世には様々な金属が存在しますが、
金属によってイオン化しやすいものとそうでないものがあります。
既に説明させていただいたように、
汗や体液に溶け出した金属がイオン化し体内に入り込むので
イオン化しやすい金属=金属アレルギーの原因になりやすい金属 と言えます。
特に注意すべきは、パラジウム・ニッケル・銅
一つずつ説明していきたいと思います。
パラジウム
パラジウムは、結婚指輪などでは定番のプラチナやゴールドに配合されていることが多い金属。
特に「Pt900」「Pt950」「K18」などプラチナやゴールドの配合を表すこの表記がある場合は
100%プラチナやゴールドで作られていないことを示しているので注意が必要です。
ニッケル
こちらは金属アレルギーにおいて、聞いたことある方も多いのではないでしょうか?
ニッケルは、最も金属アレルギーを引き起こしやすいと考えられている金属の一つです。
酸にとても弱い性質を持っている為、汗に溶けだしやすいのです。
また、ニッケルは安価な為
安価なリングやネックレスなどのアクセサリーに使用されることも多いです。
銅
銅は、パラジウムやニッケルと比べて、アレルギーの引き起こす確率は少ない金属ですが、
銅が配合されている有名なものとして「ピンクゴールド」があります。
カラーゴールドがお好きな方は要注意かもしれません。
シルバーやゴールドはどうなの?
シルバー(銀)とゴールド(金)そのものは、アレルギーを引き起こしにくい素材ですが、
アクセサリーに使われる際には、加工をしやすくするために他の金属と混ぜて使用されていることがほとんどです。
パラジウムの特徴で紹介したように、シルバーにも「Silver925」や「Silver950」など、配合量を示す表記があります。
そのため、混ぜられている金属によって金属アレルギーが起こることもあるので、少し注意が必要です。
金属アレルギーを避けるには
金属は汗に溶けて体内に入り込むので、運動などをする際には外すようにすることや、
汗をかいたらハンカチで拭くなど、特に汗をかきやすいこの時期は注意が必要です!
また万が一、身に着けている金属と肌が触れる箇所にかぶれや赤みが出たら、
すぐに使用をやめ、皮膚科医の先生に診てもらうことをお勧めします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
金属アレルギーと一口で言っても、
人によってアレルギーを起こす金属は様々。
このことを頭の片隅に置いてアクセサリー選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
On The Piza
On The Piza では
「Enjoy jewelries like pizza toppings.」
ピザのトッピングを選ぶようにアクセサリーを選ぼう。
をテーマに、
『毎朝のアクセサリー選びが楽しくなる』
『なりたい自分になれる』
そんなアクセサリーを提案しております!
▼ONLINE STORE
https:/www.instagram.com/on_the_piza/
関連情報